どうも、とみーです!
今回のAmazon販売編では、
「Amazonでの商品出品方法」についてその手順を解説していきます。
Amazonでの出品方法には、
大きく分けて以下2通りの方法があります。
①マーケットプレイス出品
②セラーセントラル出品
まずは、①マーケットプレイス出品について詳しく説明していきます。
この出品方法はとても簡単ですので、すぐに手順を覚えてしまいましょう!
Contents
マーケットプレイス出品
[youtube-adds id=”hiroyukitomioka01@gmail.cohttps://youtu.be/835RFqX_ObM” style=”de-fmobile2″ margin=”2%” url=”https://www.youtube.com/channel/UCARv3eb-s1LfyISsHyutwbQ” title=”TOMMY’s THEORY” desc=”チャンネル登録はこちらから!” img=”https://tomiokahiroyuki.com/wp-content/uploads/2016/03/youtube.png” adtype=”6″ action=”4″ time=”12″]
マーケットプレイス出品とは、
「Amazon既存の商品ページを利用して、商品を出品・販売すること」です。
この出品方法では、商品ページが既に存在していますので、
商品画像や商品説明を新たに作成する必要がありません。
作業手順を覚えてしまえば、とても簡単で、
今後1番利用頻度が高い出品方法です。
まず出品したい商品をAmazonで検索し、その商品ページから出品することも可能です。
商品名に「並行輸入品」と記載されていることを必ず確認するようにしましょう。
画面右下にある、「マーケットプレイスに出品する」をクリックします。

次のページで、商品詳細を入力していきます。

■商品コンディション
出品する商品のコンディションを選択します。
■商品コンディションの説明
出品する商品のコンディションについて、
詳細を入力しましょう。
ここで記入した内容が、商品ページに掲載されます。

※輸入ビジネスでは、基本的に新品輸入品を扱いますので、
画像の文面を参考にして記入してください。
■在庫数
出品予定数量を入力してください。
■販売価格
販売価格を入力します。
ショッピングカート獲得を考慮して、
販売価格は基本的に新品の最低価格にすることをお勧めします。
[aside type=”warning”]基本的には他にFBA利用セラーが同一商品を出品している場合は、同値以下、FBAセラーが同一商品を出品していない場合は、商品単価と送料を考慮して、多少価格を上げてもカート獲得が狙えます。[/aside]
■商品管理番号(SKU)
出品者独自の管理番号が設定できます。
管理しやすい管理番号を設定し、
他の商品と管理番号が重複しないように注意しましょう。
■配送オプション
「自社発送」 or 「FBA発送」を選択します。
必要事項を入力後、「次へ」をクリックします。
内容確認後、「出品を確定し、納品手続きを開始する」をクリックしてください。

以上で、出品手続きが完了です。
ここからは、納品手続きに進んでいきます。
セラーセントラル出品
[youtube-adds id=”hiroyukitomioka01@gmail.cohttps://youtu.be/t_ypwa7szzo” style=”de-fmobile2″ margin=”2%” url=”https://www.youtube.com/channel/UCARv3eb-s1LfyISsHyutwbQ” title=”TOMMY’s THEORY” desc=”チャンネル登録はこちらから!” img=”https://tomiokahiroyuki.com/wp-content/uploads/2016/03/youtube.png” adtype=”6″ action=”4″ time=”12″]
ここからは②セラーセントラル画面からの商品出品方法を解説していきます。
Amazonセラーセントラルページから、「商品登録」をクリックします。

次の画面で、出品したい商品の商品名やASINコード等を入力して、「検索」をクリックします。

出品したい商品が見つかったら、「出品する」をクリックします。

次のページで必要事項を入力していきます。

■出品者SKU
入力必須項目ではありませんが、個人的には入力を推奨しています。
出品者SKUでは、出品者独自の商品管理番号が設定できます。
無記入の場合、Amazonは自動的に設定してくれますが、
後々の商品管理を考えた場合、自分で管理がしやすい数字を
割り振っておくことをお勧めします。
(例)出品年月日+連番→20150401001
■コンディション
商品カテゴリーによって若干異なる場合がありますが、
「新品」、「再生品」、「中古・ほぼ新品」、「中古・非常に良い」、「中古・良い」、「中古・可」から商品状態を選択します。
■コンディション説明
出品する商品のコンディションについて、
詳細を入力しましょう。
この部分は、商品詳細ページにて、出品者コメントとして表示されます。
コンディションで「新品」以外を選択した場合は、入力必須です。
※輸入品(新品)の記入例
輸入製品の為、傷等がある場合がございますが、商品に影響はございません。
初期不良などの返品・返金に関しましても、Amazonカスタマーセンターがお問い合わせ対応致しますので、安心してお買い求め頂けます。
■販売価格
商品の販売価格を入力します。
■ポイント
ポイント対象品にする場合、ここにポイントを記入します。
■セール価格
セール価格と期間を設定できます。
■セール価格用のAmazonポイント
セール価格時のAmazonポイントを設定できます。
■法規上の免責条項
出品商品に関する法律上の特記事項がある場合に記入します。
通常は空欄でOKです。
■注文から出荷までの日数
FBA利用時には記入不要です。
■販売開始日
販売を開始する日が決まっている場合、設定可能です。
■ギフトオプション
FBA利用時は記入不要です。

■商品の入荷予定
入荷予定が分かっている場合は記入します。
■原産国
商品の生産国を記入します。
■予約商品の販売予定
予約商品の場合にみ、販売開始日を記入します。
■出荷方法
「自社発送」 or 「FBA発送」を選択します。
必要事項を入力後、「保存して終了」をクリックしてください。
以上で、セラーセントラル画面からの出品が完了です。
ここから、商品の納品手続きに進んでいきますが、
具体的な手順に関しては次の「FBA利用時の納品手続き」の項目で解説していきます。
それでは、最後までお読み頂き有難うございました。
とみーさんこんばんは。
アマゾンの検索からノーブランドで検索をした中に「並行輸入品」の記載のない商品も多数見受けられますが、これらは全部出品対象から外したほうがいいのでしょうか?
えとうさん
お問い合わせを頂きありがとうございます!
Amazon内での商品検索では、「並行輸入品」と記載のない商品ページでも
リサーチ対象に入れていきましょう!
あくまで1つの商品検索ワードであって、
この記載がなければ相乗り出品できないという訳ではありませんので!
不明点などございましたら
いつでもお問い合わせくださいませ。