どうも、とみーです!
今回は、輸入ビジネスの販売先としてAmazonサイトを使用する際に
知っておきたい基本的な使い方や注目すべきポイントについて解説していきます。
Contents
AmazonサイトTOPページ
Amazonで並行輸入品等の商品リサーチはこの画面から行います。
①商品検索欄
検索したい商品名やキーワードを入力して、商品検索を行います。
②商品カテゴリー
商品カテゴリーやジャンル毎の検索も可能です。
商品詳細ページ
検索した商品の詳細情報はこの画面で確認ができます。
①セラー評価
商品出品者の評価とカスタマーレビューが表示されます。
出品者評価は星1~5個で表記されます。
カスタマーレビューも多い程、評価内容の詳細が確認出来ます。
②出品ストア名&出品者数
ここにはショッピングカートを獲得しているストア名が表示されます。
また、その他の出品者数も表示されますので、
同じ商品を出品しているライバルの数が確認できます。
ここで、②をクリックすると、ライバルセラー情報一覧画面に移ります。
セラー情報一覧画面
同一商品を出品しているセラー情報はこちらのページで確認することが出来ます。
ここで注目すべきは、赤枠部分の情報です。
■商品価格+配送料
各セラーが設定している商品代金です。
配送料は個別に設定が可能です。
■コンディション
商品コンディション(新品・中古)が表示されます。
■販売/出品
Amazonが出品している場合は、amazon.co.jp、
その他のセラーはセラー名が表示されます。
■配送
商品の配送方法が確認できます。
以上、輸入ビジネスでAmazonサイトを使用する場合に
覚えておきたい部分に焦点を当てて説明しました。
ここまでの内容でご不明な点やご相談がありましたら、
お問い合わせフォームより、お気軽にお問い合わせください。
それでは、最後までお読み頂き有難うございました。
中国輸入ビジネス オンライン教材
「Import Business Theory」
多くの実績者が学んだ輸入ビジネスのオンライン教材を
メルマガ読者限定で無料プレゼント中!